iPhoneで撮る住宅写真ー撮影に向いている光とは

iPhoneで撮る住宅写真ー撮影に向いている光とは

iPhoneで露出を極める。

建築写真のfusephoto.netです。

iPhoneのカメラが、いくら優れていると言っても、やはり一眼レフの性能には及びません。
わたしが通常の建築撮影で多用している高画素のフルサイズ一眼レフ機と同じ写真を、iPhoneでは撮れないのが実際のところです。

それは、ほとんど、カメラに搭載されているイメージセンサーの性能によるところが大きいという理由によるものです。

同じ露出設定で撮影した画像でも、一眼レフで撮ったものとiPhoneで撮ったものでは、画像データが保持している情報量がそもそも違うので、階調表現や、色の再現性など、出来上がる写真の仕上がりも違ってきます。

でも、限られた、低い性能のマシンを使い、技術を駆使して、どれだけのものを創り出せるか。という挑戦にロマンを感じるのはわたしだけでしょうか、、、

いつも持ち歩くスマホで、気軽にキレイな住宅写真・インテリア写真を撮影したい。iPhoneで撮る住宅写真というテーマは、そんな思いから始まっています。

iPhoneで撮る住宅写真は、思い立ったらスグに、いつものカバンにトラベル三脚を忍ばせ、颯爽と現場に向かい、スマートに住宅写真を撮影できるところが魅力的です。

しかし、現場に着き、iPhoneを構えてみたものの、どうも見た感じと画面に写る画像が違っている。

こんな写真をイメージしているのに、撮った写真は、暗すぎたり、明るすぎたり、色がやたらと黄色っぽかったりということはないでしょうか?

それは、撮影するときの露出の設定で解決できます。カンタンな操作を1つ理解しておくだけで、写真が綺麗に撮れるようになります。

それでは、iPhoneで住宅写真やインテリア写真をキレイに撮るには、どうやって露出を設定すれば良いでしょうか?

写真はセンサーがだいじ。

iPhoneのセンサーはソニー製やLG製とか色々言われているのですが、どんなに高性能になっても、所詮ゴミのようなサイズのイメージセンサーなので、大型のイメージセンサーを搭載した、高画質一眼レフ機の画質を打ち負かすことは、当分できないでしょう。

センサーは大きいサイズほど高画質

カメラのイメージセンサーは、レンズから入った光を電気信号に変換するための半導体です。

イメージセンサーのサイズは大きいほど高画質にしやすいのです。

イメージセンサーには、光を受信するためのフォトダイオードと呼ばれるものがびっしりと敷き詰められていて、その1つ1つが入ってくる光の量を計算して画像データとして記録します。

そのびっしりと詰まったフォトダイオードの数を画素数と言って、1200万画素とか、3600万画素と言っています。

なので、小さいサイズのイメージセンサーに、画素数を増やそうとすれば、フォトダイオードを小型化しなくてはいけなくなり、小型化すれば、性能が落ちるということになります。

012

iPhone6では800万画素だったカメラが、iPhone6sで画質を落とさずに1200万画素にできたのは、フォトダイオードを小型化しても、性能を落とすことなく同じサイズに、びっちりとフォトダイオードを詰め込むことに成功した!ということではないでしょうか。

小さいゴミのようなイメージセンサーで、美しい住宅写真を撮るには。

光をとらえる性能が劣る分、撮影時の取り扱いには細心の注意をしなくてはいけません。つまり、持っている性能を最大限に出し切れば、iPhoneでも、高画素一眼レフに一矢報いることができるのではないか?という微かな希望を持って撮影に挑まねばなりません。

写真は光こそがすべて

これは、昔からよく聞く教えです。イメージセンサーに光をあてることで、写真を写すことができます。シャッター速度と絞りを設定して、光をイメージセンサーにどれだけ流し込むかを決めます。

iPhoneでは絞りが固定されているので、調節できません。カメラアプリのシャッター速度と、ISO値で、流し込む光の量を調節します。これを「露出」を決めるといいます。

適切な露出とは何か

適正露出とは何かと定義されているわけではないので、とてもあいまいな言葉です。自分で撮った写真を見た時に、これがいいと自分で思える明るさが適正露出になります。

適正露出は、自分が最高だと思う写真の明るさのことです。

撮影者が何を表現しようとしているか、によって適正露出は変わってきます。

写真を見る人が違えば、感じ方も違うし、撮影者によっても適正露出は違ってきます。

あなたのイメージ通りに写れば、それが適正露出になります。

しかし、iPhoneで住宅写真・インテリア写真を撮る場合、撮っただけでイメージ通りになることが少ないので、パソコンでレタッチをしてイメージに近づけていく作業が必要になります。

また、自分でイメージ通りに写真を仕上げることができるのが、デジタルカメラの楽しいところでもあります。

iPhoneの露出設定

iPhoneで住宅写真を撮る時は、Camera+というアプリを使います。Camera+は、最初からiPhoneについているカメラアプリと違い、操作がカンタンで、シャッター速度やISO値を調節できるので住宅写真を撮るにはベストなアプリです。

まずはじめに、iPhoneで、住宅写真・インテリア写真を撮影する時、一番に気をつけたいところは、被写体の明暗差です。iPhoneは一眼レフよりも明暗の差が大きい被写体に弱いのです。

住宅の場合、外に面した窓が一番明るい部分になります。その反対の室内側が暗い部分になります。よく晴れた日には、窓から入る光が床面を照らして白くなってしまいます。

これを「白とび」といいますが、この白とびを起こしてしまうと、白くなった部分には、色の情報が記録されていません。従って、いくら画像調整をしても白いままになっています。

次に、室内側の一番暗い部分を見てみましょう。もし真っ黒になっているようであれば、「黒つぶれ」になっているかもしれません。黒つぶれも、画像調整をしても黒いままで、黒以外に何も記録されていません。

白とび、黒つぶれを起こさない部分がポイント

iPhoneで撮る住宅写真では、白とびを起こさないように、露出を決めようとすると、ほとんどの場合は黒つぶれを起こします。

撮影する時は、Camera+の撮影画面に表示される構図を見ながら、白とびと、黒つぶれがバランスよくなる部分を探します。

これは、若干、白とび気味に、黒つぶれを起こさないような露出で撮影するとうまく行くようです。

露出を決めたらシャッターを切り、露出補正を+1EVと-1EVにして、さらに2枚撮影します。

これで、通常の最適だと思う露出で1枚、と明るめのカットが1枚、暗めのカットが1枚で、合計3枚を同じ構図のままカメラを動かさずに、露出補正をして撮影します。

露出 0EV
露出 +1EV
露出 -1EV

HDR加工することも考慮に入れておく

明るさの違う3枚の写真があれば、HDR加工をすることができます。

レタッチの時、通常の露出で撮影した写真の暗い部分を補正してノイズが多かった場合などは、HDR加工をすれば上手く仕上がることが多いです。

また、最初からHDR加工をするつもりで、露出の違うカットを3枚づつ撮影しておくのも良いでしょう。

3枚撮ればなんとかなる

このように、iPhoneで住宅写真・インテリア写真を撮る場合は、露出を段階的に変えて撮影した画像が、3枚あればなんとかなります。

web用途に限るという条件付きで、一眼レフで撮った写真と比べても見劣りしない、キレイな住宅写真・インテリア写真を作ることができます。

完成写真

今回は、露出を変えて3枚撮影したうちの、+1EVだけをレタッチして仕上げました。

まとめると、、、

1.iPhoneで撮る住宅写真は、露出の設定が大切。
2.若干白とび気味、黒つぶれしないように撮る
3.露出を変えて3枚撮る。+1EV、0EV、-1EV

以上です。
ダイナミックレンジがもう少し広がれば、iPhoneで最高の住宅写真・インテリア写真が撮れるようになるでしょう。

P.S.
ダイナミックレンジとは、、、
リビングルームを撮影する時は、窓側は太陽の光が入り込みとても明るい部分です。室内側は照明はついているものの、暗い部分もあります。

いちばん明るい部分と、いちばん暗い部分を同時に写すことができる明暗差の幅を「ダイナミックレンジ」と言います。iPhnoeは一眼レフに比べてダイナミックレンジが狭い。と言ったりします。

iPhone6sで美しい住宅写真・インテリア写真を作る、撮影からレタッチまでの作業工程のレポートを無料で配布しています。

 

iPhoneで美しい住宅写真・インテリア写真を撮る方法

「想い」と「こだわり」を写真に
        fusephoto.net
           布施貴彦

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)